ブログ

ホーホゥのゆく年くる年(2024→2025)

contents

みなさん、こんにちは!TANSu編集長の三宅です。

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る…

古来よりそう言われている通り今年もあっという間に4月がやってまいりました😭💦

ホームページの公開準備でドタバタしていて年末年始の記憶があまりないのですが、ホーホゥでは2024年12月27日に忘年会、1月7日に新年会が行われました🥳

今回はそのときの様子をご紹介したいと思います。

ひとときの休息となったごはんですよ忘年会

お知らせでも紹介しましたが、創業7年目となる華々しい2025年1月23日にこのホームページが公開されました。

「1月23日にホームページを公開しよう!」

それ以外は何も決まってないままYouTubeを撮ったり取材を進めてきたのですが、本格的にサイト構築に入ったのは年が明けてからでした。

様々なことが同時進行で進んでいたため、私はこの時期非常に集中していました!👨‍💻💦

他にも年明けの納品を抱えていたため、2024年の年末は仕事の感覚を切らさないように正月休みを取らずいつも通り稼働していました。

そんな中で唯一参加できた忘年会がこの忘年会だったんですYo!🥳

この日はお酒を飲まなかったのですが、とにかくごはんが美味しくて腹パンになるまで食事を詰め込んで帰りました。

食べ物を食べ過ぎて苦しいというのはとっても贅沢ですね。

ホーホゥで行われる「食」に関するイベントは本当に料理がおいしくていつも大満足です♪

川口さんを撮りまくったごはんですよ新年会

そんな食べ過ぎた私のお腹を労わるように、新年会を兼ねた1月7日の「ごはんですよ」ではやさしい七草粥を作ってくださいました!

うまい!うまいよ寿代さん!!😭✨

七草粥ってあまり味がないイメージだったのですが、仲信さんの作る七草粥はお出汁がきいててとっても美味しかったです!

カフェるるんのシェフ:寿代さん

cafe ruruqの番人

博多南駅前ビルの2階、カフェるるんで笑顔でおいしい料理を作ってくれる寿代さん。

私たちしごと荘に入居している人間にとってるるんは食堂であり、ひと息つけるオアシスです。

お腹いっぱい食べて元気に働けているのは寿代さんのおかげです🙇
いつもありがとうございます!

仲信 寿代(手芸部員)

年が明けて一週間ほど経ちましたが、この頃ホーホゥのホームページ公開のタイムリミットが迫ってきていて私は毎日そわそわしていました💦

さらにこの日は同じしごと荘に入居しているMSW地域生活支援室の川口さんも参加されていたので(あ、川口さんの写真撮ろ…👀)と思ってそわそわそわそわしてました。

これだけ忙しいのに頼まれてもない撮影をやるなんて完全なワーカーホリックです…。仕事ジャンキーと化した私の異様な雰囲気に川口さんは少し引いているようでしたが、快く写真を撮らせてくださいました😆

株式会社輝月 代表取締役:川口 大輔さん

那珂川・春日市を中心に相談支援専門員としてお仕事をされている川口さん。

障害福祉サービスを使う方々に必要な情報を提供したりご案内をする相談支援を専門にされています。

いつも困った人たちのために飛び回っていて、寿代さん同様に笑顔を絶やさない方です😊

株式会社輝月|MSW地域生活支援室

ふつうの・くらし・しあわせ の 「ふくし」。同士を探して活動中

ゆく年くる年を見て

年末のcocomio合宿で森重さんが昼ごはんを食べながら今年のゆく年くる年のラインナップを予想していたのですが、概ねその通り(日本被団協のノーベル賞、大谷選手、オリンピック)の内容となりました😊

今年は日付が変わってからの15分が延長されていましたが、疲れていたのか私は途中で眠ってしまいました😴

年を跨いだお仕事があったことで「ゆく年」と「くる年」が繋がっていることを強く感じた年でした。

「1年が終わった」というよりもそれはつなぎ目なく繋がっていて、私はいつもと変わらない生活リズムで目を覚まし、少しだけお酒を飲んでおせち料理を食べ、仕事をしてまた眠りました。

今年の年末はどんな風に過ごしているのでしょう?

仕事がとても楽しいので、願わくば今と同じように納期に追われ仕事に明け暮れる日々を送っているといいなと思います🏃

皆さんにとってよい一年となりますように祈っています😊

writer

チーム「TANSu」編集長:三宅 敦

2025.01.18

大分県豊後大野市のcocomio で制作合宿をしてきました

国東, 大分, 豊後大野

other posts

その他の記事

他の記事も見る

other posts